7日目
名古屋滞在最後の日です。
なんか最後の日ぐらい楽しいことが起こらないかなと思っていたのですが、最後の最後まで何事も起きませんでした。目的などはありませんでしたが、ちょっと残念です。
午前は名古屋駅の中で色々お土産を買いました。主にういろー。安いし多いし日持ちするし、お土産には最適です。後ちょっと、キーホルダーとか買いました。
あと昼飯を求めて地下街へ。……ちょっと場違いだったようで、惣菜なんかは売ってても飲食店はない様子。上に行くことにしましょう。途中、売ってたマス寿司を弁当として買いました。
セントラルタワーズ上階で朝食兼昼食をとります。……なんかやたらと人が多いんですが?空いてるところないの?
、と思ったら、あった。なんか怪しい、インド風なお店。あっちでは列が出来てるのに、ここはガラガラ。……そこはかとなく不安。
そうボーっと立ち止まっていたのが悪かったのか、お店の人が出てきてやたら必死にアピールしてる。……二人も出てきた。しかも一人はほんとのインド人らしい。すげぇそれらしい日本語を喋ってる。顔も濃いし。
半ば強引に店につれられる。メニューを見ると、本格インドカリーの店らしい。お腹も空いたし興味もあるし、とりあえずチキンカリーを頼む。ドリンクにはチャイを。

普通に美味しそうだったし、美味しかったです。ナンも本格的で、でかくもちもちとしてました。
食べてるとチラホラと客が入りだし、あっという間に席が埋まっていきます。不安は杞憂だったようです。普通に繁盛してました。
食べ終え、ついにフェリー乗り場へ向かう時が来ました。
名古屋駅から野跡というところまで。ちょっと前に乗ったばかりだというのに、電車の中はとても懐かしいように思えます。窓の外も二回目ですが、何か感慨深いものが………………!
ち ょ っ と 待 て ! ?
あそこに見えるのはどう見ても、ジャスコ?
次の駅の間近にあるではありませんか。
衝撃の事実。あのひいこら歩いてたどり着いたジャスコは一駅前のすぐ近くに建っていたものだったのです。私はバカか?
いくら私が節約を念頭においていたとしても、あの苦労と引き換えなら一駅分の往復路賃ぐらい喜んで出しましたよ?とてもショックです。思い置き土産です。
こうして、去り際の名古屋はとても重い衝撃を私に残していきました。何もこんなイベントを最後に起こさなくても……。
フェリー乗り場へはバスで行きました。さすが滞在初日のような苦労はもうゴメンです。あれは大変でした。
フェリー乗り場へは結構早く着きました。じかんのあきをのんびり過ごすことに。……三時間くらい。
チラホラ乗客が集まってきた時間。ここでマス寿司を取り出します。今日の夕食はこれです。とても美味かった。
さて、フェリーは最初に乗ってきたのと同じ『きそ』です。


船内も甲板も既知なので出航を見た後はすぐに室内に入ります。
この頃から財布の中身に気づきました。すごく減ってます。残り三千円ちょっとです。原因は食事代や泊まり代、ネットカフェやお土産での散財です。
……何気にピンチ?翌日に続きます。
<< >>